一般的に、ほかの金融商品にくらべて、安全性が高いとされる債券投資。
利子を定期的に受け取りながらも、満期には購入したときの金額が額面どおり戻ってくることが理由です。
でも、債券投資にもリスクがあることを忘れてはいけません。
こちらの記事では、債券投資における5つのリスクと、そのリスクを低減させる方法について解説していきます。
債券投資で失敗する可能性を減らすためにも、前もってリスクを覚えておきましょう。
債券投資における5つのリスク
1. 信用リスク
債券を発行する国や企業(発行体)などが、
利子の支払いができなくなってしまった!
購入したときの元本が、額面どおりに払い戻しできなくなってしまった!
などのように、投資家が損失を抱えてしまうのが信用リスク。
信用リスクはなぜ起こる?
債券を発行する国や企業などが、倒産や財政難になってしまったときは、利子や払い戻しを受けられなくなる場合があります。
信用リスクを判断する方法
民間のリサーチ会社が発表している格付けを活用することで、ある程度の信用レベルを判断することは可能です。
また、格付けが悪くなるなど、信用リスクが高まると、債券価格が下落する傾向があります。
倒産したら、利子や払い戻しを受けられなくなる……。
などのように投資家が懸念するためです。
2. 価格変動リスク
債券投資は、満期になる前のタイミングで途中売却することができます。
債券を途中売却するときに注意したいのが価格変動リスクです。
つねに債券価格は変動する
債券の価格は、つねに変動しています。
購入したときよりも、売却価格が下がっていれば損失が発生してしまうのです。
3. 為替変動リスク
外国の債券に投資しているときに注意すべきなのが為替変動リスク。
たとえば、ドルやユーロなどの外国通貨(外貨)を日本円に両替すると、為替(かわせ)の影響を受けます。
外国の債券を売却するときに、
円安になっていれば利益が手に入る(為替差益)ものの、
円高になっていれば損失を受けてしまう(為替差損)のです。
4. カントリーリスク
債券を発行している国や地域の政治・経済情勢が変わることによって、債券の価値も変化してしまうのがカントリーリスク。
場合によっては、
国家が破綻してしまったので、債券の利子や払い戻しがもらえなくなってしまった!
などの事態も考えられます。
カントリーリスクが高い国
一般的に、カントリーリスクが高い国は新興諸国とされています。
5. 流動性リスク
債券を売りたいのに、
希望している価格やタイミングで売却できない……。
という状態になってしまうのが流動性リスク。
取引の量が少ない債券を持っていると、流動性リスクが発生しやすい傾向です。
流動性リスクに関係するポイント
- 債券の人気が高いかどうか
- 信用リスクがどれくらいか
- 債券を発行する量が多いかどうか
債券投資のリスクを低減させる2つの方法
債券投資のリスクを低減させるための2つの方法を解説していきます。
1. 格付けを参考にする
格付けを参考にしながら、投資する債券を選ぶことでリスクの軽減が期待できます。
「格付け」とは
民間の格付け会社が、債券がどれくらい信用できるかを評価しているものです。
債券の信用力がランク分けされているので、安全な債券を判断するための目安のひとつとして活用されています。
格付け会社の参考例
2. 分散投資する
債券投資のリスクを抑えるためには分散投資も忘れてはいけません。
- 金融商品
- 時間のタイミング
- 地域
をもとに分散しながら投資することで、債券のリスクを抑えましょう。
債券投資のリスクをおさらい
債券に投資をするときは、
- 信用リスク
- 価格変動リスク
- 為替変動リスク
- カントリーリスク
- 流動性リスク
の5つのリスクに注意する必要があります。
債券のリスクを抑えるためには、
- 格付けを参考にする
- 分散投資をする
ことがポイントです。
債券投資のご相談はPWM日本証券へ
債券投資をはじめたいけど、どうすればいいのかわからない……。
もっと債券投資について教えて欲しい!
という人は、マネカレを運営しているPWM日本証券にご相談ください。
債券投資の知識をもった独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)をご紹介いたします。
こんな内容でも大丈夫なの?
といった質問でも大歓迎です。
どうぞお気軽にご相談ください。
※ PWM日本証券を所属金融商品取引業者とした金融商品仲介業者に在籍する独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)をご紹介いたします。
承認番号: 240426-03