つみたてNISAで長期投資する3つの魅力と注意するポイント|マネカレ

つみたてNISAで長期投資する3つの魅力と注意するポイント

将来を見据えて、

長期投資による資産運用を始めたい

と考える人は多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのがつみたてNISAです。
つみたてNISAはそれほど手間がかからないため、投資初心者も気軽に取り組めます。

ここでは、つみたてNISAで長期投資する3つの魅力や、注意したい3つのポイントを解説します。
つみたてNISAの特徴を理解して長期投資に取り組めば、将来のお金の不安を小さくできるかもしれません。

新NISAの情報について
NISA関連の情報については、各種法制度の改正などに基づいて変更されます。
今後の動向によって、情報発信・更新を随時行う予定ですので、引き続きマネカレをご利用ください。
最新情報などをはじめとしたご質問については、マネカレのお問合せフォームまたはPWM日本証券 (運営会社)で受付中です。

 

つみたてNISAは長期投資向きの制度

つみたてNISAは、個人投資家のための非課税制度です。
2018年1月から導入されました。
少額からの投資を支援することを主な目的としており、まとまった資金を持たない投資初心者でも長期投資しやすいことが特徴です。

つみたてNISA口座を開設して投資を行えば、投資利益が発生しても一定期間内は税金がかかりません。
一般的な投資では利益が発生すると利益から20.315%の税金が差し引かれるため、手元に残るお金は税金分少なくなります。

しかし、つみたてNISA口座を利用して金融商品に投資すると、利益が発生しても利益に税金はかからず済みます。
つまり、つみたてNISAは一般的な投資と比べると税金分がお得になる制度なのです。

一般NISAとの違い

つみたてNISA 一般NISA
対象 日本在住の20歳以上の人
非課税投資枠 毎年40万円まで 毎年120万円まで
投資可能期間 2037年まで 2023年まで
投資対象商品 金融庁の基準を満たした投資信託とETF
  • 株式投資信託
  • 国内・外国株式
  • 国内・海外ETF
  • ETN (上場投資証券)
  • 国内・海外REIT
  • 新株予約権付社債(ワラント債)

つみたてNISAは、非課税投資枠が一般NISAよりも少額に設定されているかわりに、非課税期間が最長20年間と長く設定されているため、より長期の投資に向いていることがわかります。
また、つみたてNISAと一般NISAの併用はできません。

つみたてNISAで長期投資する3つの魅力

投資利益が非課税になること以外に、つみたてNISAでの長期投資には次の3つの魅力があります。

  1. 複利効果が期待できる
  2. リスクコントロールがしやすい
  3. 日々の値動きを気にせず済む

複利効果が期待できる

つみたてNISAの投資対象商品は、頻繁に分配金が支払われないものが条件のひとつとされています。
これは、運用で得られる利益を再び投資に回していることを意味します。

つまり、複利効果が期待できるのです。
複利とは、投資元本と投資利益の合計に利益が発生することです。

利益が発生し続ければ投資元本は徐々に増えていくため、長期投資するほど効率的に資産運用できる可能性が高まります。
ただ、この効果は下落が続いた場合には逆に作用し、損失をより大きくする可能性があることに注意が必要です。

リスクコントロールがしやすい

つみたてNISAで投資できる投資信託やETFには分散投資効果が期待できるため、値下がりした場合のリスクをコントロールしやすいことも特徴です。

投資信託は1銘柄のなかに株式や債券など複数資産が組み込まれており、ETFは連動を目指す指数が複数銘柄で構成されています。
つまり、投資信託やETFは1銘柄に投資するだけで、複数資産・銘柄に分散投資したのと同様の効果を得られるのです。

分散投資効果が得られれば、組み込まれている資産のひとつが値下がりしても、そのほかの資産の利益で損失をカバーできる可能性があります。

日々の値動きを気にせず済む

つみたてNISAを利用した長期投資では、短期投資のように常に値動きを気にする必要がありません。

株やFXなどの短期投資で成功するためには、利益を出せるタイミングを適切に判断するために常に値動きを見続ける必要があります。

つみたてNISAはあくまでも長期で利益を出すことを目的としているため、日々の値動きをそれほど気にする必要がないのです。
短期投資のように売買を繰り返す必要もないため、投資家の負担も少なく済みます。時間的制約がある会社員でも始めやすいと言えるでしょう。

つみたてNISAの長期投資で注意したい3つのポイント

悩む女性

つみたてNISAで長期投資する魅力は大きいものの、次の3つのポイントに注意する必要もあります。

  1. ロールオーバーできない
  2. 投資できる金融商品が少ない
  3. 損失が発生すると税制上、不利になる

ロールオーバーできない

つみたてNISAではロールオーバーができません。

ロールオーバーとは、非課税期間が終了する際に同じ金融機関に翌年の非課税投資枠を再設定して、保有している金融商品を移すことです。
ロールオーバーすれば、再び金融商品を非課税のまま保有できます。

一般NISAやジュニアNISAではロールオーバーができるものの、つみたてNISAの非課税期間は最長20年間と長期のため対象外とされています。

投資できる金融商品が少ない

つみたてNISAで投資できる金融商品は、金融庁が定めた基準を満たした約200銘柄の投資信託とETFのみと少ないことが特徴です。
投資初心者にとっては商品選びの手間を少なくできるメリットがありますが、ある程度投資に慣れた人にとっては選べる商品が限定的となるためデメリットとなるかもしれません。
幅広い商品のなかから自由に選びたい場合は、一般NISAを利用した方が良いでしょう。

損失が発生すると税制上のメリットを受けられない

つみたてNISAで発生した損失は、税制上「ないもの」と見なされます。そのため、ほかの投資用口座との損益通算や繰越控除はできません。
通常の投資であれば複数の投資用口座との損益通算が可能なため、損失が発生した場合は利益と相殺することで税金が減らせます。
通常の投資では繰越控除も適用されるため、損益通算と同様に節税効果が得られます。
しかし、つみたてNISAではどちらも使えないため、損失が発生した場合は通常の投資よりも不利な面があるのです。

つみたてNISAによる長期投資をおすすめしたい人

  • 投資初心者
  • それほど資金に余裕のない若い世代
  • 50代以降で老後資金を貯めたい人

つみたてNISAの投資対象商品は、金融庁の基準を満たしたものに絞り込まれているため、投資初心者も安心して購入できます。
そして、つみたてNISAには払出し制限がないため、あまり投資にお金をかけられない20~30代の人が利用し始めても、現金が必要になればいつでも売却できます。
つみたてNISAにはiDeCoのような上限年齢もないため、50代以降の人でも長期投資による資産形成が可能です。
以上に当てはまる人は、ぜひつみたてNISAで長期投資を始めてみましょう。

まとめ

今回は、つみたてNISAによる長期投資の魅力や注意したいポイントを解説してきました。
複利効果が期待できることや、値下がりした場合のリスクをコントロールしやすいことなどがつみたてNISAで長期投資する魅力です。
魅力が大きい反面、ロールオーバーできないことや、損失が発生すると税制上、不利になるといった注意点もあります。
とはいえ、つみたてNISAは投資利益が非課税になるため、効率的に資産運用できる可能性があります。つみたてNISAの口座開設には費用もかからないため、この機会に将来を見据えた資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。

資産運用のご相談はこちら
 

この記事の監修者

 マネカレ編集部

マネカレ編集部による編集記事です。
マネカレは、2021年9月に開設された資産運用情報メディア。
今後も資産運用やIFAなどに関するさまざまな記事を配信してまいります。

関連記事